同じ趣味を持つカップルが結婚までたどり着く理由

将来結婚する相手とは同じ趣味を持っていたい。
一緒に楽しむことができるし、ずっと仲良くいられるという声をよく耳にします。
確かに同じ趣味を持っているカップル、夫婦の絆はとても強いものがあります。
そこには「一緒に楽しめる」だけではない、2人にとっての利点があります。

とはいえ、仕事を一生懸命頑張っているあなたは「自分には趣味と言えるものがない」とガッカリしていることでしょう。
たとえ今何事にも興味を持てなくても、大丈夫です。
あなたの中に必ずある「好き」の気持ちを大切にしていけば良い。

そして何より、自分で見つけられないなら、これからパートナーとなるお相手と一緒に「趣味」を作ればいいのですから。
それでは同じ趣味を持つことのメリット、そして長続きする理由を一緒に考えましょう。

あなたが関心を持っていることがこの先の趣味にもなり得る

そんなわけで、無趣味だと言う人も少なくないでしょう。
まず、あなたに趣味はありますか?
あなたに今趣味がないというなら、次に恋人ができた時は何か一緒に打ち込める趣味を見つけるのも手ですが、「○○が趣味です」と言えるようになっていた方が、これから出会う人との話題作りにもなるでしょう。

あなたが無趣味だと言うなら、何かに少しでも興味を持ってみて、深めてみませんか?
「趣味ではないけどたまに美術館に1人で行く」というあなた。
大丈夫、「美術館に行くのが趣味です」と言っていいですよ!
そんなあなたであれば、「どんなもの」を観に行くことが好きなのでしょう?
写真ですか?風景画ですか?それとも大仏?

あなたが普段何気なくやっていること、足を運んでいる場所、なんでも構わないんです。
もしかしたらそれがあなたの立派な「趣味」へとなっていくかもしれません。
今はまだ「趣味だ」という自覚がないだけで深めていけば深めていくほど、それが好きだと気づくかもしれません。

どこであなたと同じ趣味の相手と出会えるのか

それでは、今趣味がある!という方。
同じ趣味を持つお相手とどうやって巡り会えばいいのか、悩んでいませんか?
ちょっと特殊な趣味であっても行動すれば同じ趣味のお相手と知り合うことは可能です。
今はSNSなどで世界中の誰かとコミュニケーションがとれる時代、少しの勇気と行動力で、必ず巡り会えます。

自分がものすごくこだわっていることを友達に話しても「??」と何もわかってもらえない寂しさ。
わかってくれる上に、ノリノリで話ができる相手が自分の恋人だったら、すごく楽しいと思いませんか?

一緒に何か始めてともに楽しめる趣味を作るのもアリ

最初から同じ趣味を持っていて、交際することになったのであれば2人でその共通の趣味を大切にしていくことができます。
しかし、好きになって交際を始めたけれど、あなたと同じ趣味を持っているわけではないという場合ももちろんあるでしょう。
そんな時はぜひ、一緒に楽しめる趣味を見つけて取り組めると良いですね。

「楽しい」と思える時間がお互いにとって一緒であれば、これから先すっと、同じ時間を一緒に過ごす理由になります。
とても素敵なことですね。

お互いに好きになってから生涯好きで居続けるために

どんなカップルにも、相手を好きになってお付き合いすると、「好きな理由」はいくつか言えるようになるでしょう。
なぜ好きになったかわからない、でも優しいところは好きだなあなんて、理由は後付けになるようなカップルもたくさん存在するでしょう。

好きになる瞬間は、自然と訪れます。
そこに理由が付け足されるだけなんです。
しかし、そのあと交際し、結婚して何年も何年も生涯好きで居続けるためには、好きになった時とは比べ物にならないほど【強くて明確な理由】が必要です。
それが「子ども」の存在になる人は多い。しかしそれでも別れを選んでしまう夫婦は多くいます。
大切な子どもがいても耐えきれないほどの何かが夫婦の中に生まれた時、そういう選択をしてしまう。

笑顔になることもできない夫婦になるでしょう。
想像すればわかりますよね。

しかし、一緒に「楽しい」と感じられる時間がある、これはとても幸せで恵まれていることだと思いませんか?
同じ趣味を持つことが良いと言っているのは、【ただ一緒に楽しめるから】というだけではありません。

趣味を持つこと、趣味に割く時間を理解し合えるカップル

趣味を持つことは、自分の時間を大切にすることです。
なかなか家庭を持って、子どもが生まれるとそんな時間をとることも難しくなりますが・・・。
趣味の時間を大切にする気持ちを理解できれば、思いやることができるのではないでしょうか?

育児ばかりに時間をとられて、あんなに大好きだった趣味に時間を使っていない相手を見て、
その時間を少しでも与えてあげようと育児を交代する人もいるかもしれません。
それが出来なくても労いの言葉をかけることはできるはず。
こういうことが全く頭にない人もたくさんいます。

結婚して相手と一緒に住み始めると、自分の時間がなくなってしまうとはよく耳にすることです。
そんな中、お互いを思いやる気持ちが大切になるのは言うまでもありません。

一緒に楽しめるのがベスト。
それができなくても趣味と呼べるような、何か「好き」だと感じられる物事を大切にすることは、
相手の「好き」も大切にできる人になれるということ。
良いことだと思いませんか?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ