実家暮らしの女性には結婚できない理由がある

img_home_living
「お母さんがだめだって言ってたから」
「お父さんみたいな人と結婚したい」

など、親への依存が異常に高い女性も結婚できない特徴として挙げられます。
そんな女性は実家暮らしである場合が多く、親に頼りっぱなしで家のことなんて何もできない、なんて女性も。

実家暮らしでは自立できない

口では「家事手伝ったりするよ」と言いますが、「手伝い」なのです。
一人暮らしをしてみないことには生活力はつきません。

現に一人暮らしをしている方は始めのころ、
「この書類なに!?」
ということも多々あったのではないでしょうか?

私たちの知らないところで、お母さんがやってくれていたことがたくさんあるのです。
家庭によって様々な事情がありますし実家暮らしが絶対だめだと言っているわけではありません。

しかし親への依存度が高い女性は結婚できない傾向にあります。
いつまで経っても結婚できない女性に「一人暮らしですか?」と伺うと、だいたい「実家暮らしです」と返ってきます。

結婚しなくても不自由がない

何よりも問題なのは、実家暮らしをしていると「結婚に対して危機感がなくなる」ところ。
家に帰れば、お父さん、お母さんがいて寂しくないから危機感が生まれません。

いつも誰かいて安心感のある生活。
時間になれば食事が勝手に出てきます。
不満もこれと言ってないので「結婚しないと」という気持ちすら沸かなかったり。

一方、一人暮らしの女性は家に帰っても一人なので寂しさを感じる瞬間があるのです。
その一人暮らしの寂しさには慣れるものですが、それでも「このまま結婚できないと一生一人で生きていくのか」という考えに至ります。

実家暮らしの女性はそういう考えが生まれない環境であるということが言えます。
そこは大きな違いと言えます。

専業主婦が夢

そういう女性に限って、「専業主婦になりたい!」と言うもの。
「専業主婦になったら外に働きに出なくていいし、楽でいいじゃん!」
なんて考えているのでしょう。

毎日毎日自分の食事を自分で用意することをしたことがないわけですから、こういった発想になりやすいと言えます。結婚したら自分の分だけではありませんし、自分が「おいしい」と思えればいい料理ではいけません。その大変さを知らないからそんなことを言ってられるのです。

専業主婦も大変なのです。
生活していくための家事全てをしたことがなく、その大変さを知らないから、
「専業主婦になりたい!」「養ってもらいたい!」と言うのでしょう。
「私を養える男性」=「年収800万以上」となり、理想だけが高くなるからいつまでも結婚できないのです。

一人暮らしをして生活力を身につけることから

養ってもらいたいと考える女性は非常に多いです。
親離れしていない、自立しきれていない女性に多い考え方です。

「なによじゃあ今から一人暮らししろっていうの!?」
と反感を買うかもしれませんが、それができるならやってください。
いつまでも実家暮らしでは「生活する」という力が身につきません。

親元を離れて一人暮らしをすれば一日の行動範囲も変わり、人間的にも成長し、また出会う人も変わってくるものです。
何より親離れ出来ていない女性はなかなか結婚できない人が多いのが現実です。

そして家事は、結婚すればできるようになると思っているのでしょうが、そんな甘いものではありません。特に一人暮らしをしている男性はそれに気づいています。
そんな男性は親離れしていない、自立心も生活力もない女性を選ぶでしょうか?

実家暮らし+ブランドもので身を固める

もちろんお金をいくらか入れて、実家暮らしをしている方もいるでしょう。
しかし実家暮らしをするのと一人暮らしをするのとではかかるお金は全然違います。

家賃や食費だけでは済まないお金が細々とかかります。
うまく家計をやりくりする力も一人暮らしをしていると身に付きます。
だから一人暮らしをしている男性は、実家暮らしの女性に不安を抱くのです。

実家暮らしだと自分のお財布には余裕が生まれます。
一人暮らしの方よりも、自分の財布のお金を好きに使えます。
そのお金でブランドもので身を固めたり、なんでもすぐに買ってしまう癖があったりするとさらに男性は引いてしまうことでしょう。

ブランド物で身を固める女性も真剣に結婚を考えている男性からは避けられます。
「お金がかかりそう」
「この人に家計を任せられない」
という印象を与えてしまうからです。

今は自由かもしれません、しかし結婚して子どもが生まれるとそうはいきません。
その時にあなたが耐えられるか耐えられないか、そんなリスクがある女性は最初から除外されます。わざわざブランドもの好きの女性を選ばなくても、他に若くて綺麗な女性はいるからです。

実家暮らしの女性の花嫁修業は一人暮らし

実家暮らしの女性が、花嫁修業をするなら一人暮らしをするべきです。
結婚相手を探している男性も馬鹿ではありません。

親のそばにいてあげられることは良いことです。
しかし親元を離れることで親の有難みがわかるとも言います。
当たり前にお母さんがやってくれていることが、すごく大変なことだと理解するには同じ経験をすることです。そうして人間として成長していくのが結婚への近道とも言えるかもしれません。

結婚できないことにまず危機感を感じるだけでも一歩前進です。
本当に変わりたい、成長したいなら一度実家を離れることを真剣に考えてみましょう。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ