パートナーエージェントは「ごめんなさい」の理由がわかる
ゼクシィ、Yahoo!と業務提携
去年(2015年)にパートナーエージェントはゼクシィとYahoo!と業務提携し、会員を共有できるようになりました。(すべてを共有している訳ではありません)
結婚相談所と結婚情報サービスのどちらかと言うと、どちらの良さも兼ね備えており「結婚支援サービス」という立ち位置で、サポートしてくれます。古くからの結婚相談所となるとどうしても地域密着型であり、仲人の主観で紹介されると感じる人も多いようです。
パートナーエージェントは、EQアセスメントで分析した結果を軸とし、あなたの理想のお相手像への理解をより深めた上で紹介をしてくれます。
入会から成婚までの流れ
パートナーエージェントの出会い方
入会時にあなたについてくれるコンシェルジュが毎月2名、紹介をしてくれます。紹介は同時紹介で、紹介してもらった方にもあなたが紹介されています。
希望条件に当てはまっていることはもちろん、コンシェルジュによって価値観、フィーリングなど考慮した上での紹介となります。そのためお見合い成立も期待できます。
コンシェルジュの主観で紹介しないためにイメージの共有・活動設計を行う
毎月自分の担当コンシェルジュからの紹介があります。
この紹介のマッチング率を確実に上げるためにパートナーエージェントがしていることは、「イメージの共有」と「活動設計」です。
もちろん、パートナーエージェントでも「条件」で絞ることはできます。
しかし誰にでも「許容範囲」はあります。これを広げられることをあなた自身、気づいていない可能性は高いです。コンシェルジュと2時間話していく中で、「譲れない部分」と「譲れない部分さえクリアしていれば、問題ない」部分(つまり許容範囲ですね)があることに気づけるかと思います。
この許容範囲をコンシェルジュと一緒に広げることで、1人では出会えなかった相手にも出会える、運命の人と出会える可能性が一気に高まります。
このように、データだけでは見えてこない部分を掘り下げて深めていき、あなた自身をコンシェルジュが理解するのに2時間、まずは入会後に面談します。
コンシェルジュの研修期間
もちろんですが、コンシェルジュは正社員でありお相手探しのプロです。
研修期間は1人300時間以上です。
専門スキルをしっかりと身につけているので、あなたの理想の相手、理想の結婚を明確にすることができます。深くあなたを理解する時間をとらなければ、どんな方を求めているのかなんてわかりません。
もちろん、「まだ結婚生活や相手のことなど、自分の中でイメージもできていない」という方でも、自分自身がどんなことを求めているのかを引き出せる力を持っています。
交際が始まってからの不安要素を解決
会員の2人に1人が常にお相手と交際している状態であるので、まだ自身がないあなたも入会すると意外とすんなり「交際」に至るかもしれません。コンシェルジュはお相手を見つけて交際に至ってからもあなたをしっかりサポートしてくれます。
問題にならないように不安に思ったらコンシェルジュに相談
交際から成婚期間までは3ヶ月とされています。
3ヶ月間、お相手とたくさん会って、しっかり見極める期間が設けられています。
この3ヶ月間の間で、もし「もう会いたくない」「他に良い人を見つけた」ということであれば、今交際している方に「ごめんなさい」を伝えなければなりません。
その「ごめんなさい」もコンシェルジュがあなたに代わってお相手にお伝えするので心配無用です。目指しているのは「結婚」なのですから、別れを切り出すことでいちいち心を削りたくありませんよね。「でも連絡先を知られているので、断った後が不安」という方も中にはいます。
その場合もコンシェルジュに相談すれば、コンシェルジュの見ている前で「あなたの連絡先を消す」というところまで徹底して行動してくれます。
相手の温度感もコンシェルジュが教えてくれる
「いいな」と思ったら、相手も自分のことを「いいな」と思っていてほしいもの。お相手だって結婚を目指して入会しているのですから、交際に至ったあなたのことをじっくりと見極めているところでしょう。
「プロポーズがしたい」
だけどタイミングが難しい。
不安要素があるままにプロポーズされても「YES」とはなかなか言えないです。
というのも「結婚相談所」に入会している時点でお金を払い、出会いはいくらでもあるのですから、120%気持ちが高まらなければ結婚は難しいです。
そこで、あなたがそんな相談を持ちかければ、「相手がどんな気持ちでいるのか」コンシェルジュさんが上手に相手の様子を伺ってくれます。
結婚は勢いだとよく言いますが、ベストなタイミングというのが必ずあります。
活動実績を数字で公開〜PDCAサイクル〜
PDCAというのはビジネス用語です。
パートナーエージェントではこの「PDCAサイクル」が活動のベースになっています。
・「P」はPLAN。次に向けての準備。
・「D」はDO。どうお相手にコンタクトしていくか。
・「C」はCHECK。結果の検証。
・「A」はACTION。活動の見直し。
たとえば「ごめんなさい」をあなたがする時。
相手の何に問題があったのか。どんなことを理由に「ごめんなさい」をするのか。こういったことがデータとして蓄積されていきます。
これにより、相手に何を求めているか、データにより明確になってきます。
逆にあなたが「ごめんなさい」をされた時。
お相手がどんな理由で「ごめんなさい」したのか。知るのは怖いかもしれません。しかしここもしっかりとデータに残ります。これによって、あなたが「改善するべきところ」というのが明確になります。
このように「改善するべきところ」がデータとして現れる結婚相談所はパートナーエージェントだけです。どんな結婚相談所でも「ここを直さないと結婚できないわよ!」なんてことを会員さんになかなかハッキリと言えません。言ってくれる方がいるなら感謝をしなければなりません。
なかなか自分の問題点に目を向けられません。直視しなければ、改善もできません。
コンシェルジュさんからズバっと言われたら傷つく会員さんもいるでしょう。
しかし、データとして「改善すべきところ」が挙げられていれば、「そうか、直さないと」と少し傷ついても、素直に受け入れられるものです。
こういったところに、パートナーエージェントの「成婚率の高さ」は影響されています。
ただただ他力本願、「お金払ってるんだから結婚できるでしょう」という人は結婚できません。
生きている間、人間は磨き続けなければならないことを忘れがちです。
「結婚」というのは2人の他人が共に残された人生を暮らしていくのです。
簡単なわけがありません。
磨き続ける姿勢というものをもう一度、結婚前に身につけることは大切なことです。
料金・コース
パートナーエージェントの料金体系は明確。
1年で成婚を目指す「コンシェルジュコース」のみ。
登録料・・・¥30,000
初期費用・・・¥95,000
月会費・・・¥16,000
成婚料・・・¥50,000
出会いの幅をさらに広げたいなら
MYPRは、出会いの機会を広げることができるオプションサービスです。全会員写真付きで自身のプロフィールを掲載できます。あなたが気に入った相手にお見合いの申し込みができます。(¥2,160/1人)お相手からのお申受けは無料で無制限に受けることができるので、出会いの数を増やすことが可能です。
退会後もサポート!アニバーサリークラブは1年無料
成婚退会に至っても、その後、結婚まで至らないカップルも少なからずいるというのが現実。このアニバーサリークラブというのは退会した後も1年間、無料で「結婚」までをサポートするというサービスです。1年間、いつでもコンシェルジュに相談することができます。
パートナーエージェントはこんなあなたにおすすめ
◎1年で結婚する!という目標を明確に持っている人
◎他人任せにせず、前向きに自分自身を磨きながら婚活できる人
◎サポート体制がなく、連絡先だけ教えてくれて「あとは頑張ってね」では少し不安な人