信用できない?良心的な結婚相談所を見つけるために
良心的な結婚相談所とはどんな結婚相談所でしょうか?
結婚相談所という選択肢が今自分の中にもあるにはあるけれど、どこを選べばいいかわからないので踏み出せないあなた。
しかも安い買い物ではないためになかなか難しいですよね。
ネットに溢れかえっている情報も何を信じればいいかわかりません。
一番は、あなたが自分で結婚相談所に行き、見て聞いて理解して見極めること。
きちんと判断ができるようになるために、結婚相談所がどんなしくみになっているのかをここで簡単に学びましょう。
人の結婚を願うことと儲けること
「結婚できない人に、結婚してもらいたい」
そう願っているのは「良い」結婚相談所でしょう。
逆に「儲けたい」と儲けることだけを考えているのが、「悪い」結婚相談所だとします。
しかし、どの結婚相談所も「任せてください!一緒に結婚を目指しましょう!」と言ってきますね。ホームページを見ても、良いようにしか書いていませんし、パッと見ただけでは「良い」のか「悪い」のかわかりません。
しかし、よ〜く検証してみると確実にその違いが現れているのです。
本気で応援して結婚を願ってくれる結婚相談所か、ただ儲けたいだけの結婚相談所かを見極めるために、チェックすべきポイントをお伝えしましょう。
利用料金は高い?安い?
結婚相談所を運営しようと思うとやはり1人のお客様につき総額30万くらいとらないと、成り立たないものです。しかし、30万円がここでの平均だとして、それを遥かに上回っていると、「なぜこんなに高いのか?」と疑問に思います。
誰が聞いても納得できる理由があればいいのですが、「うちの仲人はベテランで、百発百中なんですよ」と言われても「なるほど!」なんてことにはなりませんよね。不確かなものに高額なお金をかけるのはリスクがあります。
お見合いまでの流れやサービスの仕組みはシンプルだったか
サービス内容が非常に複雑でよくわからない結婚相談所は実際にあります。
「お見合いまでの流れや仕組みが複雑なところなんてあるの?」
と首をかしげてしまうかもしれません。
何回聞いても「??」となるサービスや、明らかにBコースで契約をとりたいがためにAコースを悪く言うなど、聞いていてとても残念に思います。その結婚相談所のカウンセラーなのに、自社のサービスを悪くいう、もちろんそれがそのカウンセラーさんの営業トークだったのでしょうが…。
もう一度基本に戻りますが、「お客様の結婚を本気で願っている」のであれば、シンプルなはずなのです。
オプションの数
何をするにも「オプション料金」をとる結婚相談所も多いです。
多少はあってもいいと思いますが、オプションがありすぎて入会しただけではまともに婚活できないんじゃ…と不安になる結婚相談所は×です。
オプション料金を払わなければ利用できないサービスがたくさんあると、ストレスになりませんか?もし費用のことを気にしていれば、それだけで行動を制限してしまいます。
オプションがたくさん用意されているところは、だいたい「初期費用」「入会金」「月額」が安いですよ〜が売りの場合であることが多いです。オプションをつけなければ普通の婚活として成り立たないので、結局オプションをつけることになり、安くはおさまらない。
つまり、「安く見せているだけ」なのです。
入会させたいから、安くみせておく。
これが「本気で結婚を願う」結婚相談所がすることでしょうか??
HPを見て料金がわかりやすく表記されているか
気になったらまずHPを見ますよね。その際にもちろん料金も確認します。
料金が載っているページにはすぐに辿りつけましたか?
トップページから1クリック目で料金のページにいけるのが当たり前だと思いますが、そうでない結婚相談所もあります。
どことは言いませんが、これからあなたがHPを見た時に「料金…どこ!?」となる結婚相談所がそうです。
HPを見れば料金が一目でわかる結婚相談所と、いくら探しても見つからない結婚相談所。
どうして見つからないようにしていると思いますか?
他と比べて高額になるので、HPに載せてしまうと、料金を見るだけで逃げられてしまう可能性があるからです。
とりあえず話を聞きにきてもらい、営業トークで価値のあるサービスを提供する結婚相談所、と印象づけられたところで価格を発表する作戦。
「高額だけど、今聞いた話よかったし…」
となるのです。
成婚料の有無
成婚料があるかないか。それは重要なチェックポイント。
「成婚料いただきます」=成婚料がもらえるんだから結婚してもらえるように頑張ろう!
「成婚しても成婚料とりませんよ。どう?良心的でしょ?」=結婚してもしなくても私たちには関係ない。
極端に言うとこうなります。
成婚料が0円だと、早く結婚されると、月会費が入ってきません。
長く居座り続けてくれれば、毎月結婚相談所には月会費があなたから入ってきます。
儲かってしょうがないですよね。
その点、休会の制度があるところはまだ良心的です。
「忙しくて婚活できない、という方に月会費を払ってもらうのは悪いので休んでる間はお金とりませんよ」という制度です。
カウンセラーの写真はHPに掲載されているのか
最後に、HPにカウンセラーさんの顔写真は載っているか?見てみてください。
カウンセラーさんの出入りが激しい結婚相談所にあなたは入会したいですか?
「うちは出入りが激しくてなかなか長く勤めてもらえない」という場合、顔写真なんて載せられません。
運営する側に立って考えると結婚相談所の本当の姿が見える
カウンセラーさんも、その結婚相談所に雇われている方たちです。
なので、「悪い」結婚相談所にいたとしてもあなたのことを「本気で応援してくれる」「結婚まで一生懸命サポートしてくれる」方もいるかもしれません。こればかりは縁です。
ですので一概に「ここはだめだな」と決めつけてしまわなくてもいいですが、その結婚相談所が「良心的であるかどうか」の判断をするためのポイントを紹介してきました。
おすすめの結婚相談所
パートナーエージェント
・成婚料¥50,000
・成婚退会後も「結婚」に向けて1年のサポート制度
・料金が明確でわかりやすい。
・結婚に向けて着実に前に進める仕組みが出来上がっている。
ゼクシィ縁結び
・成婚料は0。
・休会制度あり。
・料金体系もシンプルでわかりやすい。
タグ:男女