実家暮らしの独身男性が結婚しないんじゃなくて、できない理由

実家暮らしの男性は年々増加傾向にあります。
上の円グラフは「親との同居の有無別に見た結婚率」。
厚生労働省が行なった調査に基づいたデータです。
ご覧の通り、一人暮らしをしている男性の結婚する確率がどの年齢層でも、実家暮らしよりも高いことがわかっています。
実家暮らしの男性が、「なぜ一人暮らしをしないのか?」という質問に対して
よく挙げる理由が「金銭的に余裕が無い」ということ。
収入が少ないから実家暮らし。
↓
そんな俺に結婚なんてできない。
↓
さらに結婚願望が弱まる。
というサイクルが生まれ、どんどん未婚率が上がっていくでしょう。
しかしなぜこんなに「実家暮らし」の男性は結婚相手として避けられてしまうのか?
実家暮らしを続ける男性が結婚できない理由を探ります。
不安が大きいので結婚相手には選ばない
実家暮らしをしている理由にもよりますが、女性からは「結婚相手」としてひっかかる部分があるようです。
もしあなたと同じ条件で一人暮らしの人がいれば、一人暮らしの男性を選ぶでしょう。
付き合うのもデメリットが多いと考える女性は多いようです。
実家暮らしのままでは金銭感覚が子ども
まず一人暮らしの女性とズレを感じるのは金銭感覚の違い。
実家暮らしの男性は「家にお金を入れている」と言います。
人によってさまざまですが「2~3万」くらいが多い様子。
「そんな金額ではとても一人分にはあたらない」と一人暮らしの女性は言うでしょう。
お金を管理し、一人暮らしをしたことがない男性はそれがわかりません。
「わざわざ家賃を払い一人暮らしするのはお金がかかるだけ」=「実家暮らしをしている」
と言うのであれば貯金しているのだろうと思うところですが、そんな男性に限って実家に入れる以外のお金は毎月自分の娯楽のために使い果たしているなんてことも。
「一人暮らしは金銭的にきつい」
ということを理由に実家暮らしをしている男性もいるようですが、そうなってくるともう結婚は諦めた方が良いでしょう。
自分一人でも生活できないのに、結婚なんてできるはずありません。
学生であればわかりますが、社会人でこんなことを理由にして実家暮らしをしているようでは、自分に幼稚さをさらしているだけです。このままでは結婚できません。
一人で暮らすためにかかるのは家賃だけではない
「2万~3万実家に毎月入れている」
一人暮らしの女性からしたら、かっこよくもなんともありません。
まず、光熱費や食費が毎月家賃とは別にかかります。
トイレットペーパーやごみ袋、洗剤、歯ブラシ…
そんな消耗品にもお金は出ていきます。
実家暮らしで当たり前に使っていたネットも、ネット回線をひいて毎月使用すれば月々費用もかかります。生活するために必要なお金を管理できるようになるには一人暮らしをしてみないことにはわかりません。
生活力のなさがにじみ出ている
もちろん実家暮らしでも「自分のことは自分でする」と決めて家事をきちんとやっている人もいるでしょう。
片親なので、1人にするのは心配だから実家で一緒に暮らしているという場合もあります。
それはとても素敵なことです。
しかしそんな人ばかりではありません。
もしあなたがそんな人なのであれば、この先を読む必要はありません。
そんな人ではなく、少しでも「甘えている」自分に気づいているのに気づかないふりをしているのであれば「なんでそんな実家暮らしのことを悪く言うんだ!」とイライラしながら読んでください。
当たり前のことが当たり前にできない
洗濯機を回せますか?
自分が汚した服を自分で洗わない。
自分がしなくても「誰かがやってくれるだろう」。
あなたがもし結婚できたとしても、奥さんになる人は大変なストレスだと思います。
専業主婦をさせてあげられるくらいあなたが稼げるならまだしも、奥さんにも働いてもらわないといけないのであればとんでもないストレスになります。
共働きである以上、あなたは仕事だけしていればあとの家のことは奥さんがやってくれるなんて思ってはいけないからです。
家計を2人で支えていくなら、家の中のことも2人でやっていかなければなりません。
洗濯機が回せない、トイレ掃除はどうやればいいのかわからない。
引っ越しの手続き?
物件決めたら引っ越し屋さんに電話すればいいだけでしょ?
何から何までわからない。
生活する上で当たり前であることができない。
そんな男性と結婚しても苦労するのは目に見えているので、まず結婚相手に選んだりしません。
実家暮らしだと親との関係が問題
実家は「いつか出ていくべき場所」であるはずです。
しかしそれどころか、「とどまり続ける場所」となっています。
男性が実家にとどまり続ける理由は、親子関係によるものも関係していると言えます。
親離れ・子離れできていない、いつまでもベッタリでお互いに離れられないというケースです。
「実家暮らし」と聞くと、「もういい大人なのに・・・」と残念に思います。
それは、いつまでも親に頼って生きている、すねをかじって生活しているんだ、と思ってしまうからです。
そのあとあなたと会話をしながら、
「マザコン?」
「親がうるさそう」
「親離れできていないのかも」
と色々と想像し、特別あなたでなければと思うポイントがなければ女性は離れていきます。
自立していないと付き合う対象にもなれない
女性に「自立していない」と思われるとあっさり切られてしまいます。
それは仕方のないことです。
いい大人である、男として「自立できていない」と女性に思われるなんて恥ずかしくありませんか?
一度も実家を出たことがない男性は一度出て人間力・生活力を磨きましょう。
実家に生活費を入れずに(もしくは少額)実家暮らしをしているなんてことをしていれば一生結婚できません。
家事を母親にすべて任せていたら、家事をすることの大変さや、親の有難味も一生わかりません。
「金銭的に一人暮らしが厳しい」と言って実家暮らしをしているなら、貯金は貯まっていて当たり前。
今のあなたはいかがでしょうか?
そもそも、金銭的に厳しいなんて、理由にはなりません。
自分の給料に見合った部屋に住み、自分の給料に見合った暮らしをしてみるべきです。
「もっといい部屋に住めるようになるぞ!!」という気にもなるでしょう。
事情が特にないなら、一人暮らしをしましょう。
今のあなたにはわからないかもしれませんが、一人暮らしから学ぶことはとても大切なことばかりです。それを知らずに素敵な女性と出会おうとしても出会えません。
p.s
あなたの理想の素敵な女性は家事ができる女性ではないですか?
そんな女性は一人暮らしをしています。
一人暮らしをしている女性は、事情もなく実家暮らしをしているあなたを選ぶことはありません。
タグ:男性