一生独身?結婚しない男性急増の理由
出会いもないし、ここ数年彼女もいない。
このまま一生独身かも、と不安になることありますよね。
学生の頃、自分は結婚するものだと思っていましたよね。
結婚願望が強くなくても、いつか自分も周りと同じように誰かと結婚して子どもを育てて、
そんな人生を歩むものだと考えていたことでしょう。
しかし近年、一生独身を貫き通す男性が増えています。
結婚したくないのか、結婚したくてもできないのか。
あと20年足らずで、男性の3人に1人は結婚できない時代になると言われています。
男性が結婚から離れていくのが年々進んでいくと、もちろん日本の少子化も進んでいきます。
なぜ結婚を選ばない男性が増えているのでしょうか?
あなたが独身でいる理由
★何不自由なく生きていけるので結婚しない(結婚の必要性を感じない)
★家庭を持つことで経済的負担を強いられたくない
★不安、不満、不自由、リスクを増やすだけ
★結婚しないのではなく結婚したくても正社員でないからできない
つまり、「結婚して今の生活水準を落としたくない」と考えて「結婚しない」男性。
何不自由なく生きていけるので結婚しない
何の不自由さも感じず、誰に気を遣うこともなく、仕事以外では自由な時間を過ごしている。お金も自由に使っている。誰にも文句を言われないし、今の生活に満足している。「良い人いないの?」と聞かれたり、結婚のニュースが流れると、ふと「結婚しないでいいのだろうか」と思ったり、なんだか自分だけ取り残されているような気に。
自由な時間と自由なお金を自分のために存分に使えるのが独身の間だけ。
結婚をすると夫婦二人の財産になるので、今まで通りにはいきません。
特に子どもが産まれれば、お金も時間もあなたの判断で自由に使うことができなくなるのです。
だから、今を満喫していて、この自由な生活を愛してやまないのであれば結婚しないという選択に至るのも無理はありません。食事は外食でもきちんと栄養バランスを考えて、おいしい料理を出してくれるお店も増えています。一人暮らしが長いと身の回りのことは何でも自分でできるという男性も。
家庭を持つことで経済的負担を強いられたくない
家庭を持ち子どもが生まれるとお小遣い制になったり、お金も時間も制限されます。
子どもが生まれたのに自由に飲み歩いていられませんし、養育費のことを考えると欲しいものを気軽に買えなくなります。
今まで自由に独身を謳歌してきたあなたにとって、最初のうちは大変ストレスの溜まることかもしれません。今まで自分が生活する分稼ぎ、稼いだお金で遊び、自由に自分で決めて行動することができました。
しかし結婚すると自分の分の生活費だけでなく、家族を養っていかねばなりません。
共働きの場合もすべてあなたが養うわけでなくても、強い家族を作るためには何でも自由にしていられません。
不安、不満、不自由、リスクを増やすだけ
結婚すればいろいろな問題も出てくるでしょう。
子どもが生まれてくれば自分も含めて3人養えるお金を稼いでこなければならない。
家庭を養うことを考えれば考えるほど、いろいろな不安がやってきます。
結婚すれば奥さんとうまくやっていかなければならない。
お金も時間も、今までの使い方ではやっていけません。
不満も出てくるでしょう。
お酒を飲んで遅く帰っても独身時代は何も誰も文句を言わなかったけど、結婚すれば奥さんが家で待っています。心配して自分の帰りを待ってくれる人がいるのは幸せなことですが、不自由さを感じてしまうこともあるでしょう。結婚相手として選ぶ女性とうまくいかなかったら・・・と考え出すと、結婚するという選択肢はリスクしかありません。
結婚したくても正社員でないからできない
結婚はしたい、できるのであれば。
でも正社員でないから年収も低くて、自分を求めてくれる女性がいない。
これは国にとっての大きな問題です。
正社員でない、年収300万円を切ると結婚相談所にも入会することすらできない。
「結婚相談所に入会してでも、相手を探したいと思っているのに」
そんな男性も日本にはたくさんいます。
なぜ結婚相談所に断られてしまうのか?
年収が300万を切ると結婚相談所に入会し、初期費用を払い、月会費を毎月払っていかなくてはなりません。
それだけではなく、お見合いのたびにお茶代、デートのたびに食事代がかかります。
成婚までの活動費を払うのもやっとでしょう。
入会したとしても女性から「結婚相手」としては避けられてしまいます。
恋愛をして、好きで好きでたまらないから結婚をする、というのとは違います。
始めから「結婚相手」として出会うなら、年収は高い方が良いと女性は考える方が多いのでしょう。
女性から選ばれなければお見合いが成立することもありません。
会うこともできないまま、月会費を毎月払います。
「これだけ払っているのに何もしてくれない!!」
とクレームになるケースが多々あったため、現在では年収300万を切る男性は結婚相談所の方からお断りをされてしまいます。
また、安定しない「個人事業主」の方も不利な立場になってしまいます。
私の個人事業主の知り合いは「結婚相談所に入会するために」、就職をしたくらいです。
結婚しない男性・結婚できない男性が増える理由
結婚する必要性を感じられない男性。
経済的な理由から結婚できない男性。
理由は違うにせよ、「独身」の男性です。
「結婚できない」理由は人それぞれですが、社会や国が結婚率を下げるような仕組みで動いていては、一生独身は増えていく一方なのではないでしょうか。
あなたがもし、婚活をしていく中で自分に自信が持てなくて困っているというのであれば、場所は東京になりますが、日本婚活教育協会の苦手な恋愛が楽しくなる体験スクールというセミナーがあります。
NHKでも紹介された先生のセミナーに無料で参加することができます。
テクニックよりももっと身になるお話を聞けるので、ためになりますよ。
p.s
社会や国の話に最終的になってしまいましたが、結局は自分の頑張り次第。
明るく前向きに頑張り続けるあなたには必ずその時がくるでしょう。
タグ:男性